上川神社、2度目の参拝はとても歓迎されたように思います♪ 公開日:2023-09-25 神社仏閣 永山神社の次は有名な上川神社の参拝です(^^) やっぱり旭川周辺といえば 上川神社だなぁって感じが改めて思えました。 今回は2回目の参拝ですが、 前回は真冬に来たので景色が全然違い、 新鮮な氣持ちで参拝できました♪ &n […] 続きを読む
永山神社 広くて色んな氣を感じられるのが楽しい 公開日:2023-09-23 神社仏閣 2022年の旭川の旅は 芽生神社、深川神社から始まりました。 その翌日は永山神社からスタートです(^^) 旭川周辺で有名な神社といえば 上川神社がありますが、 歴史的にはこの永山神社が 上川管内では最古らしいです。 では […] 続きを読む
深川神社の参拝 晩秋の景色と珍しい動物に出会う 公開日:2023-09-21 神社仏閣 芽生神社の次に向かったのは深川神社です。 レンタカーを使わなかったので てくてく歩いて向かいました(^o^;) たぶん芽生神社から深川神社まで 5kmくらいあるので 真似はおすすめしません(苦笑) ではいつ […] 続きを読む
芽生神社 ちょっと遠いけど清浄な氣が満ちる隠れた名所 公開日:2023-09-03 神社仏閣 2022年11月は吉方位旅行ということで 旭川方面に行ってまいりました(^^) 相変わらず神社仏閣巡りがメインです⛩ 旭川編の最初の神社は芽生神社。 (めむじんじゃと読みます) […] 続きを読む
御朱印論~頂く上での考え方・楽しみ方・こだわりをまとめます 公開日:2023-07-06 神社仏閣 今回は御朱印についての 個人的な考えを述べていきたいと思います(^^) 神社仏閣に親しむ者の一人として 御朱印は避けて通れないものと考えています。 長年集めていくうちに いろいろと想いが煮詰まってきた感があるので ここら […] 続きを読む
熱田神宮と秋葉山・円通寺にて亀と猫の歓迎サイン♪ 更新日:2023-07-04 公開日:2023-07-03 神社仏閣 前回の記事からだいぶ時間が空きましたが… 相変わらずのマイペースで 更新していきたいと思います♪ 今回は番外編という位置づけ。 2022年7月に訪れた愛知県の神社は、 田縣神社、豊國神社、真清田神社の 三社でございました […] 続きを読む
真清田神社の参拝が年内に実現!服部神社も行けてよかった♪ 公開日:2022-12-22 神社仏閣 豊國神社の次に向かったのが とても有名であろう 霊験あらたかな雰囲気を感じる 真清田神社です! 今年になって魅力を知ったのですが、 さっそく行ける機会に恵まれて とても嬉しく思いましたね! それではいつものように 旅程も […] 続きを読む
豊國神社(名古屋)へ癒され参拝|ひょうたんと落ち着く空間が魅力 更新日:2022-12-22 公開日:2022-11-16 神社仏閣 田縣神社の次に参拝したのは、 豊臣秀吉が祀られる豊國神社です。 同じ読み方の神社は各地にありますが、 今回は名古屋の神社です。 京都のほうは豊国神社と表記します。 (「くに」の字が旧字ではなく新字) 氣になっていた神社な […] 続きを読む
田縣神社の参拝を堪能!お祭りや御朱印帳への想いも綴ります 更新日:2022-11-16 公開日:2022-10-25 神社仏閣 2022年7月は 宮城県への金運の旅が主な行事でしたが、 実は上旬にも遠出をしていました(^^) 愛知県の旅でございます♪ いろいろ周りましたが、 今回は前々から参拝が念願だった 田縣(たがた)神社についてのお話です。 […] 続きを読む
鹽竈神社で旅の締めとなる浄化参拝|お呼ばれの啓示も? 公開日:2022-10-13 神社仏閣 東北地方の神社では 最も格式が高いっぽい 鹽竈神社(しおがまじんじゃ)。 2022年7月は金運の旅でしたが、 せっかく宮城県に来たのだから ここは外せないでしょ! ということで行ってきました(^^) 前回お伝えした金華山 […] 続きを読む